昨日12月1日、コンサドーレ札幌のJリーグ2部(J2)最終戦、対水戸ホーリーホック戦に行ってきました。
2002年以来の1部(J1)昇格が決まる瞬間を見届けようと、朝5時半起きで札幌ドームへ。ドームの中はほぼ満員。ほぼ全員が札幌の応援です。
選手入場時、客席全体で赤と黒のボードを掲げて、ホーム側ゴール裏ではビッグフラッグがすごかった!
フラッグがしまわれた後には↑こんな文字が!
僕達のこのチームへの思いがこの一言で表現されていて思わずウルウル。
試合はコンサドーレの選手達に固さが目立ったのか、ボールをつなげられずにロングボールを蹴り込むのが目立つ。
コーナーキックから水戸に先取点を奪われてしまった。
イライラした展開のなか、前半残り数分のところでダヴィ選手の同点ゴール!
後半38分にもダヴィが逆転ゴールで大盛り上がり。
結局試合は2−1の勝利!引き分け以上でJ1昇格なので昇格に喜び、同時刻に行われていた東京ヴェルディの試合が引き分けになったため優勝のおまけ付き。現場はこんな感じでした。
48試合の長丁場のJ2では、春先のレギュラー以外に若手が試合が出てこないと勝ち抜けないと思っていました。
この日のダヴィ2ゴールのきっかけは2年目西選手とルーキー岡本選手から。
若い選手が堂々とプレーをしているととても気持ちがいいものです。
記念に電光掲示板をパチリ。
コンサドーレは97年、00年、そして今回と一部リーグへの昇格は3回目。
今回の昇格がこれまでと違うのは、突出した能力を持つ外国人フォワードに頼っていなかったということ。
(97年はデリー・バルデス、00年はエメルソン。どちらもその年のリーグ得点王)
今年は外国人選手はいるものの、あくまでチームとしてのまとまり、守備をベースにしたチーム作りをしていたことが違うところ。
このままの戦力では来年は相当苦戦しそうだけど、J1にはJ1の戦い方があるから三浦監督には期待してますよ。
あーよかった!
選手入場時、客席全体で赤と黒のボードを掲げて、ホーム側ゴール裏ではビッグフラッグがすごかった!
フラッグがしまわれた後には↑こんな文字が!
僕達のこのチームへの思いがこの一言で表現されていて思わずウルウル。
試合はコンサドーレの選手達に固さが目立ったのか、ボールをつなげられずにロングボールを蹴り込むのが目立つ。
コーナーキックから水戸に先取点を奪われてしまった。
イライラした展開のなか、前半残り数分のところでダヴィ選手の同点ゴール!
後半38分にもダヴィが逆転ゴールで大盛り上がり。
結局試合は2−1の勝利!引き分け以上でJ1昇格なので昇格に喜び、同時刻に行われていた東京ヴェルディの試合が引き分けになったため優勝のおまけ付き。現場はこんな感じでした。
48試合の長丁場のJ2では、春先のレギュラー以外に若手が試合が出てこないと勝ち抜けないと思っていました。
この日のダヴィ2ゴールのきっかけは2年目西選手とルーキー岡本選手から。
若い選手が堂々とプレーをしているととても気持ちがいいものです。
記念に電光掲示板をパチリ。
コンサドーレは97年、00年、そして今回と一部リーグへの昇格は3回目。
今回の昇格がこれまでと違うのは、突出した能力を持つ外国人フォワードに頼っていなかったということ。
(97年はデリー・バルデス、00年はエメルソン。どちらもその年のリーグ得点王)
今年は外国人選手はいるものの、あくまでチームとしてのまとまり、守備をベースにしたチーム作りをしていたことが違うところ。
このままの戦力では来年は相当苦戦しそうだけど、J1にはJ1の戦い方があるから三浦監督には期待してますよ。
あーよかった!