大きいけれど、近づいてみると実は小さい絵がモザイク状にちりばめられていていてビックリなんていう絵をたまに見かけます。今だったら東京ディズニーランドとシーにもあるらしいですが。
Mac Fan20年8月号の第2特集、「スゴすぎる WEBアプリ&サービス」に取り上げられていた「mozaiq」っていうwebサービスを使って、ぼくのアイコンをモザイク画にしてみた。なんだかちょっぴりアート気分。
mozaiqの使い方は簡単。モザイク画にしたい画像をアップロードするだけ(512kより小さいサイズのjpeg,png,gifでオーケー)。あとはFlickrから(クリエイティブコモンズライセンスにのっとった)画像を集めてモザイク画にしてくれる。
できあがったら、こんな感じで数パターンの大きさでつくってくれます。壁紙もありますよ。
どんな写真をくっつけてるのか、その写真は誰の作品かも知ることができて結構長居してしまうサービスです。
Mac Fan20年8月号の第2特集、「スゴすぎる WEBアプリ&サービス」に取り上げられていた「mozaiq」っていうwebサービスを使って、ぼくのアイコンをモザイク画にしてみた。なんだかちょっぴりアート気分。
mozaiqの使い方は簡単。モザイク画にしたい画像をアップロードするだけ(512kより小さいサイズのjpeg,png,gifでオーケー)。あとはFlickrから(クリエイティブコモンズライセンスにのっとった)画像を集めてモザイク画にしてくれる。
できあがったら、こんな感じで数パターンの大きさでつくってくれます。壁紙もありますよ。
どんな写真をくっつけてるのか、その写真は誰の作品かも知ることができて結構長居してしまうサービスです。